Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT登壇枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催概要
Otemachi.goは大手町界隈で活動しているGopherコミュニティです。 Goで苦労していることや、業務や個人開発での取り組みなど、 Goに関連することであれば自由に話せる勉強会を企画していきます。 今回はMF KESSAI株式会社、株式会社 Finatext、株式会社Liquidの提供でお送りします。
- 開催日:2019年6月10日(月)18:30受付開始 19:00スタート
- 場所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F FINOLAB内イベントスペース
- 参加費:無料
会場へのアクセス
大手町ビル4階にお上がりいただきましたら、ビルの東側にありますFINOLABにお越しください。 FINOLABの入口は2つございますが、向かって階段エリアをはさんで右側がメインエントランスになります。 メインエントランス付近に受付をご用意いたしますので、そちらで受付をお願いします。
プログラム
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
18:55 | 会場案内・諸注意 | |
19:00 | 独自ファイル形式にStructTagで立ち向かう | @AtsushiIshibashi |
19:10 | Go言語における値渡しとポインタ渡しのパフォーマンスの境界点を探る | @otonari12 |
19:20 | Goによる画像処理のテストを考察する | @po3rin |
19:30 | Twilter を作った話 | @kawasin73 |
19:40 | Docker と Serverless の話 | @wukann |
19:50 | 懇親会 | |
20:50 | 撤収 |
参加枠の種別
LT枠
- Goに関するLTを発表いただく参加者の枠です
- 発表希望者の方は申し込み時にタイトル宣言していただくか、決まり次第このページ下部の「フィード」欄にてタイトルの宣言をお願いします
- 開催当日の数日前など直前にキャンセル者が出て繰り上がり当選された場合は、数日でLTを用意するのは大変と思いますのでLTなしでご参加いただいて問題ありません
一般参加枠
- LT発表なしでご参加いただける枠です
- Twitterなどで参加してます!の一言で良いですのでツイートをお願いします
- もちろんブログなどで報告いただくことも大歓迎です!
申し込み条件
connpassのアカウントに、システム開発に関わる活動のわかるTwitter/GitHubいずれかのアカウントを連携お願いします
持ち物と留意点
発表者枠
- 10分で発表できるLT
- Tips発表用のPC
- Mini DisplayPort用アダプタは会場にございます
- USB Type-C用アダプタは会場にございます
- connpassのアカウントに、システム開発に関わる活動のわかるTwitter/GitHubいずれかのアカウントを連携お願いします
- 発表者のかたは必ずアンチハラスメントポリシー(このページの一番下)をご一読ください
一般参加枠
- connpassのアカウントに対して、システム開発に関わる活動のわかるTwitter/Githubのいずれかのアカウントの連携をお願いします。
備考
設備
- 会場ではWiFiが利用可能です
- 会場では電源はご用意がございません
- 会場付近には自販機や喫煙所がありませんのでご注意ください
その他
- 欠席のご連絡はconnpass上でお早めにお願いします(繰り上げ当選された方に発表のご準備が必要になるため)
- 繰り上げ当選された方で準備が間に合わない場合は、発表なしでご参加いただいて構いません
- イベントの様子を撮影する場合があります。撮影した写真はイベントのPR等の目的でネットに掲載することもありますのであらかじめご了承ください。
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。 otemachi.goでは全ての参加者がGoのTips共有に集中できるよう、これらのハラスメント行為を許容しません。 会場内だけでなく、Tipsの内容や状況についてブログやSNSなどで公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。 万が一、ハラスメント行為を見聞きした参加者は、お手数ですが本イベントページ内の「イベントへのお問い合わせ」よりご一報ください。